釣れない釣り師の徒然日記

6月14日 9カ月ぶりに鮎竿をにぎりました。所作に遺漏はなく川へたちこめ今年の課題 誘い を念頭に牛歩のごとく鮎師道を求道しようと思います。さて当日は遅い時間の現着ですでに人気の入遠野川は満杯であったので本流藤下のザラ瀬に入る。先行者3名が瀬のしぼりに鎮座 終日鎮座したまま竿も人も動くことはなっかた。人影は他になくきっと四時と入遠野のみの解禁風景なのだろう。本流は人も魚もすくなくてオトリ屋さえもなくなってしまってお祭りとは別世界の風情だけれど 川相だけは立派なのでここ数年はここで解禁をゆっくりとすごしている。しかしいい目を見ないでもない 一度は期待にこたえてくれる場所なので3回は通うようにしている。この日の釣果は4-1の3匹。がまのバレン7号3本イカリで掛けバラシ防止をねらったが100パーセントではなかったが信頼はゆるぎない。昨年のテーマは 前当たりを取る その前は引いてあったたら0オバセデ待つだったか そして竿を持ちながら今年のテーマ 誘い あるいは川の中のオトリをイメージする を実践すべく9月を終えたいと思いスタートいたします。

今年は例年よりだいぶ遅い花見になりました。

気温の方も暖かさが恋しい毎日です。

良いことは花を十分に楽しめそうです。

ホテルの屋上からの撮影です

この犬をみかけたのは、近くのスーパーの入り口に綱もつけずスーパーの中の様子を伺っていました。じっと飼い主を待っていたのでしょう。人の邪魔にならないように気をつっかっていたようにみえました。そのうち飼い主が表れしっぽを振り喜んでいました。自転車にのる老年の女性の方で、その後ろをついて行ったのです。その後何度か街中で見かけました。綱は付けておらず、銀行、医院の前と飼い主をじっとまっていました。自転車をうしろからついて行くところも何度もみかけました。道路も右、左確認して渡る賢い犬でした。。名前は、ラッキー (オス)8歳だそうです。飼い主の方と片時も離れないでいるそうです。コンビニからおやつを買いお話をうかがいました。だれからも好かれこどもが大好きだそうです。おやつも美味しそうにたべていました。また会いたいものです。

湯本駅の足湯での写真です

曲がった胡瓜ですがみずみずしく美味しがったです。外見より中身、人もそうありたいものです。夏に向かって野菜をたくさん食べましょう。

今年は、例年にない不況のなみがここ湯本温泉にもあり活気にかける日々ですが五月の連休は、賑わいを取り戻せそうです。まだ連休の未定の方も是非湯本温泉にお運びください。雨天、晴天にかかわらずハワイアンズ、小名浜港、と食にも満足できると思います。フロントで地元穴場情報を聞いてください。お待ちしております。

天使

02/09/2009

ちょと春らしく暖かい雰囲気を感じていただけるとうれしいです。

この間来られたお客様に東北温泉めぐりをしてる方が数ある名湯に負けない質のよいお湯ですと誉められました。ここに住んでいるものには比べることもなくわからないことですね。これからも自身をもって湯本温泉お薦めです。

椿

01/28/2009

ブリザーブドフラワーの赤いバラと芯には、黄色いカーネイションを使っています。椿に見えますか

いたずら

01/28/2009

 

新しいアイテムプラス

いつ見ても飽きない顔ってあるんです。